⑤時間になったら、自動的に写真を撮影した

一時間ごとに、RaspberryPiに接続されているカメラから写真を撮影したい。 これをするには、Crontabを利用することにしました。 make.bcde.jp 我が家では、以下の設定にしました。 1時間ごとの0分にスクリプトを実行します。 0 */1 * * * /home/pi/picamer…

④自宅以外でも見えるようにDropBoxに保存した

自宅で撮影した写真を外出先から見たい。 自宅のRaspberryPiで撮影した、カブトムシの状況を、外出先から確認したい。 その方法としては、Webを立ち上げるか、GoogleDriveのようなクラウトストレージに保存するか。 自分は、クラウドストレージに保存するこ…

ギボウシ

ギボウシは、丈夫なグランドカバーになる植物です。 4月から11月まで、大きな緑の葉を広げ、存在感をアピールしています。 我が家では、芝生と樹木の境目に植えています。芝刈り機を使う際に少し葉が切れますが、見た目は気になりません。 育てるには、手は…

ヒューケラ

我が家の庭にあるヒューケラについて。 ヒューケラは、たくさんの色がある、葉を楽しむ植物です。一年中葉がついています。 緑や紫、赤や黄色などの色に、葉の大きさが異なる組み合わせで、楽しめます。 そして、とても簡単に、元気に成長します。 例えば 1…

山椒 と アゲハチョウ

庭に一本の山椒の木があります。高さは1メートル、幅は50cmほどです。 山椒の特徴は、枝が硬く棘があり、葉が枝に沿って左右にあり、香りにとても独特があります。 生えている場所は、駐車場からつながる庭の入り口です。そのため、大きくならないように、剪…

③赤外線LEDにて夜間でも撮影可能にした

プログラミングで遊ぶため、カブトムシの幼虫から成虫になるまで、RaspberryPiを利用した映像を取ることにトライしています。 カブトムシが、土の中から出てくる瞬間を撮影してみたい。でもそれは何時頃かはわからない。そのため、夜間でも、撮影を可能にす…

クリスマスローズの花が枯れてきた

クリスマスローズの花が枯れてきました。 花の色は、白やピンク、赤色になりますが、それが茶色になってきています。 それを、本日、土から5センチほどの茎を残して切りました。 この時期まで、花を切らないでいるのは、種が自然に落ちて、芽が出てくること…

②Raspberry Piに赤外線カメラをつけた

Raspberry pi(ModelB+)に、赤外線感知カメラ(NoIR V2)をつけて、写真が取れるようにしました。 ・ハードウェアの接続 Raspberry Pi Add-ons Guide | Raspberry Pi Learning Resources 英語の文献は、すべてChromiumで翻訳しています。便利。 ハードウェア…

①カブトムシの成長を調べた(5月〜6月 幼虫が成虫になるまで)

カブトムシの幼虫から蛹、成虫する時期や、その育て方について調べてみました。色々な情報をみましたが、専門家の情報が役立ちました。 カブトムシの幼虫の育て方!初めての方でもとっても簡単! | 月虫 スケジュール ・5月中に蛹になる ・3週間で蛹〜羽化…

カブトムシの成長記録をRaspberryPi+PiCameraで保存する

RaspberryPiやプログラミングについては、初心者です。自分の興味は何か、なにができるのか、そレを考えて、行動することを楽しみたい。 テーマは、 カブトムシの成長(特に幼虫が蛹になり成虫になるまで)を、RaspberryPi+PiCameraを利用して記録する。子…

オズガーデンのブログ

今日から、オズガーデンのブログをはじめました。人生100年と言われています。その人生を楽しみ、社会に貢献するために自分がすることを始めていきます。 主に書いてみたいこと ・庭園管理・ガーデニング ・子育て ・子供も可能なプログラミング ・Raspbe…